オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!
OSの選び方の
Windows7 |
まずOSは2012年現在、Windows7というOSが主流です。次期Windows8も発売予定です。2012年現在では、会社などではWindows7が大半だと思います。
パソコンを買い換えるとなると必然的にWindows7搭載のパソコンを買うことになります。XPの後に発売されたVistaは動作の重さや中途半端が原因で、ほぼ市場から姿を消しています(^^;)
Windows7の魅力はなんといっても、ウィンドウが透明になって重ねたりできるという視角効果がすばらしいですね。この点ではmacの表示方法に負けず劣らずといったところです。
ただWindows7自体が重く、操作性もXPで慣れているせいか使いにくいという声も聞かれます。
まあ動作の重さはCPUのパーツ性能の向上で改善できますし、操作性は慣れればすむのですが....。
OSのバージョンというのは、XPであればHome Edition・Professional・Media Center Editonとあり、それぞれの違いはWindowsXPホームページ で確認することができます。
個人ユーザーの場合はHomeEditionで充分です。
Windows7の場合もよく似ていて、Starter・Home Basic(日本では販売されない)・Home Premium・Professional・Enterprise・Ultimateがあります。それぞれの違いはMicrosoft Windows ホーム ページで確認できます。
こちらもやはり個人ユーザーの場合はHome Premiumで充分です。
サービスパックというのは、OSの名前の後ろにService Pack 1 (SP1)というような表記がされています。
OSというのはプログラムに不具合がでないように、超綿密な検査をして発売するのですが、ソフトが対応しないパーツに不具合がでるといった予期せぬ不具合が起きることもしばしばあります。そこで、 サービスパックという形でプログラムを修正し発売するわけです。
ですので、SP1があってSP2が発売されていれば、SP2を購入した方が良いということになります。
これは判断がけっこう難しいんですが、例えば、XPでは使えていたソフトがWindows7では突然使えなくなってしまった。というような場合があります。
これはサービスパックによってプログラムが修正され、使えるようになることももあるのですが、そのままそのソフトが使えないという場合もあります。
しかし本来XPまでに対応したソフトである場合には、Windows7での動作は保障していないので文句はいえません。
しかし使えないから新しいソフトを購入するのにもお金がかかりますので、考慮しておく必要があります。
ですので、ソフトの対応状況は事前にインターネットで情報収集したり、各質問掲示板を利用したりして知っておくと後々安心です。
<まとめ>
OSというのは日々進化していて、10年後、20年後はまた違うOSが現れていることでしょう!
私の家にはまだWindows95のパソコンがありますが、いろんな意味ですごいです(笑)
├ 自作パソコン構成見積もり表
├ CPUの選び方
├ マザーボード(M/B)の選び方
├ メモリの選び方
├ ハードディスク(HDD)の選び方
├ 光学ドライブの選び方
├ ビデオカード(グラフィックカード)の選び方
├ PCケースの選び方
├ 電源の選び方
├ モニター(ディスプレイ)の選び方
├ マウス・キーボードの選び方
├ OSの選び方
└ 安く早く!自作PCパーツを揃える方法