オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!
電気街というのはたくさんのPCパーツ屋さんがひしめいていますので、自作PCユーザーの私たちにとってはとてもおもしろい場所ですよね。
でもはじめて電気街に行く方は、どこにいったらよいのかわからない。何から見たらよいのかわからないという感想を持たれる方もおられると思います。
ここでははじめて電気街に行こうと思っている方々にも、電気街の歩き方がわかっていただけるようにお話したいと思います!
電気街に行く前にすること....
まず服装からです!
動きやすい服装と歩きやすい靴がベストですね!歩く電気街の規模にもよりますが、秋葉原なんかだと端から端まで行くのもけっこう大変ですので、ハイヒールなんかじゃだめですよ〜!
後、PCパーツを買った後に雑踏の中、手で袋を持っているのもけっこう大変ですので、肩にかけられるカバンなんかがあると便利です。
最近ちまたで話題のA-boy(秋葉原ボーイ)の服装が、実は一番適しているといえます。
次に何を買いに行くかだいたい決めておきます!
電気街というのは多種多様なPCパーツがおいてありますので、何が欲しいのかあらかじめだいたいは決めておきます。
だいたいパーツを決めたら、価格.comで値段の相場と人気ランキング、口コミなんかを見ておきます!価格.comを信じすぎるのもどうかと思いますが、目安にはなります。PC雑誌なんか見てみるのもいいです。
ここで私はいつも価格.comで欲しいPCパーツの最安値を見ておきます。そして「明日はこの最安値よりも安い値段で買ってやるぞ!」って思います(笑)
でもだいたい電気街の1店か2店くらいは、最安値より安い値段で売っていますので、そこを探すのが楽しかったりします。
欲しいパーツと希望の値段が決まればさあ!電気街に出陣です!
まずはじめて行く人は地図をもらいます。電気街には必ず案内所があり、そこで地図を配っていたりします。
こんな感じの地図です↓
後は、その地図を頼りにいろんな店に行ってみるのですが、欲しいPCパーツが決まっているのであれば、そのPCパーツの値段だけみて高ければパスして次々見ていきます。
そうしてひととおり周ったところで一番安い店で購入します。
これで価格.comの最安値より安く買えるわけですが、めんどくさい方は5.6店周れば、バカ高い値段で買ってしまうことは少ないと思います。
いろいろなPCパーツがあって目移りしてしまいますが、目的のパーツを先に購入してから他のPCパーツを見ることによって、効率よく時間を使うことができます!
全部見てたら楽しくて、気づいたらいつのまにか日が落ちているなんてこともありますからね(^^;)
電気街を歩く心得....
”地図に載っていない店も要チェック!”
”有名店が安いとは限らない”
これはよく心に刻んでおいた方がいいですね。
例えばメモリや記録メディア類ばかりを置いている店や、CPUがとっても安い店っていうのもあります。そんな店を覚えておくと後々お得です!
また有名店は割りと高いことが多いかな〜って思います。まあ安いところもありますけどね(^^;)
ここまで読めばもうすでに電気街を攻略したも同然ですので、いざ!電気街に繰り出しましょう!
ちなみに下写真は秋葉原のとある場所なんですが、この路地にあるお店のメモリはきちんとしたメーカーものが安いです!
電気街はこんな路地も気をつけて歩いていきましょう!そうすれば必ず得すること間違いなしです(^^)
├ インチねじとミリねじ
├ リテール品とバルク品
├ 日本全国の電気街
├ 電気街の歩き方
├ PCパーツを最安値で買う方法!
├ いらないPCパーツを高く売る方法
├ ネットブックを買ってみた!
├ パソコンの節電対策
├ Windows PC 自動節電プログラムを使ってみた!
├ オンラインゲーム用パソコンの選び方
├ 今と昔の自作パソコンの違い
├ Sony(ソニーストア)のオーナーメイドでパソコンを注文してみた!
├ USB3.0とUSB2.0の違い
├ USB3.0とUSB2.0の速度をベンチマークで比較する!
└ USBの消してしまったデータを復元する「DataRecovery」