オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!
こちらのページでは、次世代USB3.0とUSB2.0の速度の違いを比較しております(^^)
現在のパソコンについているUSB端子は、「USB3.0」という規格のものが標準でついている製品が多いです。
USB3.0 | USB2.0 |
自作パソコンのマザーボード選びでも、これからはUSB3.0がついているというのが1つの基準になります。
さてこのUSB3.0ですが、2008年に発表された規格で、理論上は最大データ転送速度5Gbps(5120Mbps)となっています。
対して従来のUSB2.0は、2000年に発表された規格で、理論上の最大データ転送速度は480Mbpsとなっています。
USB3.0が5Gbps(5120Mbps)で、USB2.0が480Mbpsですから、理論上はUSB3.0の方が約10倍速い!ということになります!
しかし実際に私たちがパソコンを使用する際には、理論上ではなく実際の速度の方が重要ですので、「CrystalDiskMark」という有名なベンチマークソフトで、USB3.0とUSB2.0の速度を測ってみたいと思います(^^)
っとその前に、MbpsをMB/sに換算する必要がありますが、Mbpsのb=bit、MB/sのB=byteで8bit=1byteに相当します。MbpsをMB/sに変換するためには、8で割ればいいということです。
よって、USB3.0=5120Mbps=640MB/sとなります。USB2.0=480Mbps=60MB/sとなります。
まあめんどくさい計算は置いといて、理論上はUSB3.0は1秒間に640MB、USB2.0は1秒間に60MBデータを転送できるとされているということです。
さてさて、実際に「CrystalDiskMark」というベンチマークソフトで計測してみた結果が下記の写真です。
測定環境は、Windows8のUSB3.0端子を搭載したパソコンに、USB3.0対応の外付けHDDと、USB2.0対応の外付けHDDを接続して測定しています。
USB3.0 | USB2.0 |
詳しい測定結果の見方は少し説明が長くなりますので、こちらをご覧ください→SSDとHDDの速度
簡単に分析してみますと、「Seq」と書いてあるところの値ですが、USB3.0はRead(読み込み)212.5MB/S、Write(書き込み)209.1MB/sとなっています。
対してUSB2.0の方は、Read43.07MB/s、Write41.12MB/sとなっています。
つまり、USB3.0の方がUSB2.0よりも、1秒間の読み込み書き込みが約5倍速い!ということがわかります。
あくまでも私のPC環境での測定結果ですが、理論上はUSB3.0はUSB2.0よりも10倍速いとされていますが、実際は5倍程度速いということがわかりました。まあ、5倍でも十分速いですね(^^)
「Seq」より下の項目も軒並みUSB3.0の方が良い結果がでていますが、「Seq」ほどではありません。
2.5倍程度からほとんど数値が変わらないものもあります。これは転送するデータ量が小さいので、速度にそれほど差がでなかったのではないかと思います。
以上がUSB3.0とUSB2.0の速度をベンチマークソフトで比較してみた結果です!
理論上だけでなく実際に測定してみても、やはりUSB3.0はかなり速くなっていることがわかりました!
私は実際にUSB3.0を使用することが多いのですが、大きな容量のものほど転送速度の高速化が実感できます。
最近はUSBメモリも16GBや32GBのものが一般的になってきていますので、USB3.0でないとストレスがたまります(^^;)
├ インチねじとミリねじ
├ リテール品とバルク品
├ 日本全国の電気街
├ 電気街の歩き方
├ PCパーツを最安値で買う方法!
├ いらないPCパーツを高く売る方法
├ ネットブックを買ってみた!
├ パソコンの節電対策
├ Windows PC 自動節電プログラムを使ってみた!
├ オンラインゲーム用パソコンの選び方
├ 今と昔の自作パソコンの違い
├ Sony(ソニーストア)のオーナーメイドでパソコンを注文してみた!
├ USB3.0とUSB2.0の違い
├ USB3.0とUSB2.0の速度をベンチマークで比較する!
└ USBの消してしまったデータを復元する「DataRecovery」