オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!
WindowsのOSを購入するときに、同じエディション(Home Premium・Professional・Ultimateなど)でも32bit版と64bit版があることに悩むと思います。
こちらのページでは、OSの32bit版と64bit版の違いについて解説したいと思います(^v^)
さて、2010年現在最新のWindows 7 で解説していくとしますと、同じエディションであるWindows 7 Home Premiumにも、32bitと64bitのものがあります。
まずbit(ビット)ですが、これは1度に処理できるデータの量だと思ってください。ということは、当然64bitの方が高性能だということになります。なにしろ理論上は32bitの2倍のデータを一度に処理できますから。
ということは、逆に32bitの半分、16bitもあったの?と思う方もおられると思いますが、 いい質問です。実際にありました。その前は8bitなんてのもありました。
Windows OSは「8bit→16bit→32bit→64bit」 という風に進化してきました。そして2010年現在は32bitが主流で、最新が64bitになります。ちょうど32bitから64bitに移行する時期に入っています。
しかし実は64bitのOSはずいぶん前からあるのですが、まだ一般的なユーザーには浸透していません。
それはなぜかというと、古いアプリケーションやソフト、周辺機器がまだ対応していないものが多いということがあげられます。
どういうことかというと、OSを64bitにすると確かに処理スピードは上がるので、高性能なパソコンにはなるのですが、アプリケーションが32bitにしか対応していないと、そのアプリケーションを使えない!ということになるのです。
これは私のようにバージョンの古いグラフィックソフトなどを使う人にとってはかなりの痛手です(^^;)民間企業が独自に作っているソフトなども同様で、32bitにしか対応していないものがほとんどです。
だから新しくパソコンを買い換える際にも、まだ32bit版を選ぶ人が多いのです。
64bit版にはそのようなことも考えて、32bitにしか対応していないアプリケーションなどを動かすシステムが組み込まれてはいるのですが、完全なものではなく不具合がでる場合もあるのです。
特に自作パソコンユーザーにとって、32bit版と64bit版のOS選びで一番影響があるのが、認識できるメモリ容量の違いです。
通常32bit版のOSでは、約3.5GB程度までしか認識しません!一方64bit版のOSだと、メモリを積めば積んだだけ認識します。
例えば、自分のパソコンに8GBのメモリを搭載したとします。32bit版のOSがインストールされたパソコンだと、8GB積んでも約3.5GBしか認識しません。使用できるのも約3.5GBです。
しかし64bit版のOSだと、綺麗に8GB認識してくれます!使用できるのも8GBです。これは重いソフトを動かしたり、3Dゲームをしたりする方にとっては欲しい性能です。
32bit版と64版のOSの違いは以上のようになります。 ではこれから自作する方はどちらを選んだらよいの?ということですが...
32bitにしか対応していないアプリケーションや周辺機器を使用する方は、32bit版を選ぶ!
新しいアプリケーションやソフト、周辺機器しか使用しない方は、64bit版を選ぶ!
というがよろしいかと思います。
今のところ重いソフトや3Dゲームをする場合、32bitでもCPUやグラフィックボードを高性能なものにすれば、メモリ4GBでも快適に使用できます。
しかし、これからは映像も高画質になったり、重いゲームもたくさんでてくるので、64bitの処理速度も魅力ではあります。
以上のようなことを踏まえながら、32bit版にするか64bit版にするか、最終決定してください(^v^)
├ OSとは
├ OS(パッケージ版・OEM・DSP)の違い
├ 32bit版と64bit版の違い
├ Widows8とWindows7の違い
├ 自作パソコンユーザーのためのWidows8のシステム要件・動作環境紹介
├ Widows8の種類・エディションをご紹介!
├ Windows8パソコンの使用感・レビュー
├ Widows8の無印版・Pro版の違い・異なる点
├ Widows8へアップレード!引き継げるファイルとソフトウェア(アプリケーション)は?
├ Windows8の購入方法は一般ユーザーは「DSP版」のみに!
├ Widows8のDSP版とパッケージ版の違い
├ 知っておきたい「Windows8」の操作方法・便利なキーボードのショートカットキー
├ こんな人には「Windows8」がおすすめだ!
├ Windows8をWindows7のように使うフリーソフト紹介!
└ Windows8へアップレード!引き継げるファイルとソフトウェア(アプリケーション)は?