自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】

安いおすすめゲーミングPCの選び方!

オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!

【HOME】 > パソコン・周辺機器情報 > 最新Intel CPU「Haswell」が発売されました〜!
PC好きは必ず気になる
ポケットWi-Fiと光回線は
どれがいいのか?徹底検証記事です。
\1番安く使えるつながるやつ/
1番お得なポケットWiFiおすすめ3選!
\1番安くて速いやつ/
安くて速い光回線おすすめ3選!

最新Intel CPU「Haswell」が発売されました〜!

パソコン・周辺機器情報【自作パソコン関連情報】

最新Intel CPU「Haswell」が発売されました〜!

 こちらのページでは、最新のIntel CPUの「Haswell」について、ご紹介しております(^^)


 2013年6月2日。マイクロソフトの予告通り、最新第4世代インテル Core プロセッサーである開発コード名:「Haswell」発売されました〜!!ちなみに読み方は、ハスウェルもしくはハズウェルです(^^)

自作ユーザーなら、ワクワクドキドキして待っていた方も多いのではないでしょうか?

さてさて、「Haswell」の基本情報は下記です。

  • 第4世代 コアプロセッサちなみに第3世代は「Ivy Bridge」(アイヴィブリッジ)です。
  • ソケット形状:LGA1150先代のLGA1155パッケージとは互換性がありません。
  • コア数:大半がコア4つのクアッドコア

<コメント>

1つ前の第3世代である「Ivy Bridge」をベースとしており、特に「省電力化」と「統合グラフィックス機能の強化」が拡張されています。

CPUの基本性能としては、先代を上回っており、特に省電力化がかなり期待できるようです。

注意したいのが、先代のLGA1155パッケージとは互換性がありませんので、「Haswell」を使いたいのであれば、LGA1150対応のマザーボードを購入する必要があるということです。

一般ユーザーからゲーマー向けまで、幅広いCPUをラインナップしていますので、これから自作する方は、「Haswell」を検討してみてはいかがでしょうか?

以下、「Haswell」のデスクトップ向けCPU全ラインナップです。

Core i7シリーズ
Core i7 4770K Core i7 4770 Core i7 4770S
Core i7 4770T Core i7 4765T 以上5モデル
Core i5シリーズ
Core i5 4670K Core i5 4670 Core i5 4670S
Core i5 4670T Core i5 4570 Core i5 4570S
Core i5 4570T Core i5 4430 Core i5 4430S
以上9モデル    

やはり1番人気は、「Core i7 4770K 」です。おそらくすぐに売り切れると思います。

ちなみに、Core i7は、全ラインナップ4コア/8スレッドです。Core i5は、基本的には4コア/4スレッドですが、「Core i5 4570T」のみ2コア/4スレッドです。

いずれもCPU内蔵のGPUは、「Intel HD Graphics 4600」を統合しています。

  • 型番末尾にKがつく倍率ロックフリーのハイエンドユーザー向け
  • 型番末尾に何もつかない(無印)ミドルクラス。一般ユーザー向け
  • 型番末尾にSかTがつく省電力設計

「Haswell」CPUを使用するなら、Haswell対応の、LGA1150対応のマザーボードが必要です。下記マザーが売れてくると思います。

Haswell対応マザーボード
ASRock マザーボード Z87M Extreme4
ASRock マザーボード Z87 Extreme6
MSI Z87 ゲーミングマザーボード


新製品が発売された直後は、在庫があっという間に無くなってしまうので、欲しい方はなるべく早く決断して購入した方が、後々後悔しなくていいと思いますよ(^^)

ページのトップへ


├ VAIO TAP20 Windows8 OS搭載パソコンの購入レビュー
├ 富士通「Floral Kiss」の購入レビュー【大人の女性のためのノートパソコン】
├ 外付けハードディスク(HDD)「BUFFALO HD-LB2.0TU3-WHC 2TB」の購入レビュー
├ 最新Intel CPU「Haswell」が発売されました〜!
├ 最高峰のゲーミングPC!HP ENVY Phoenix 800-090jpの評価・レビュー
├ HP ENVY dv6-7300の評価・レビュー
└ ノートPCのディスプレイに、覗き見防止プライバシーフィルターを貼ってみた!

自作パソコンPC【HOME】へ

ポケットWIFI・光回線

  • おすすめポケットWi-Fi
  • おすすめ光回線

自作パソコンの実践

  • 自作パソコン総論
  • 自作パーツの選び方(最新)
  • 自作パーツの選び方(旧)

各PCパーツの知識

  • CPU
  • ハードディスク(HDD)
  • SSD
  • メモリ
  • マザーボード(M/B)
  • 光学ドライブ
  • ビデオカード
  • サウンドカード
  • テレビチューナーカード
  • CPUクーラー
  • PCケース
  • 電源
  • OS
  • モニター(ディスプレイ)
  • マウス・キーボード
  • フロッピーディスクドライブ

自作パソコン関連情報

  • その他
  • 使えるフリーソフト
  • 上級者向け
  • お役立ち情報
  • パソコン・周辺機器情報

 


【自作PCパーツの選び方一覧】※ Windows 8対応
CPU
PCケース
マザーボード(MB)
メモリ
SSD / HDD
グラフィックボード
電源
光学ドライブ
OS
ディスプレイ・マウス・キーボード
買い揃える方法

2013年3月の今、自作パソコンを作る際のパーツ選びの一例を、用途別に掲載しております!皆様のパーツ選びの参考になさってください(^^)

  • 3Dゲームから動画のエンコードまでなんでもこなす高性能自作パソコン
  • 一般ユーザー向けのコストパフォーマンスの高い自作パソコンなら
  • コンパクトでおしゃれな自作パソコンを作るなら
  • とにかく安く自作パソコンを作るなら

管理人gin運営サイト一覧
自作パソコン部品・パーツの基礎知識!/自作パソコン・PCの作り方完全マニュアル/自作パソコンの作り方動画/Corei7・SSD自作パソコンの作り方!/

当サイトは正式カテゴリ登録サイトです → Yahoo All About dmoz dtn


【サイトマップ】【お問い合わせ】

当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】 Since 2007/12/08-