自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】

安いおすすめゲーミングPCの選び方!

オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!

【HOME】 > パソコン・周辺機器情報 > 外付けハードディスク(HDD)「BUFFALO HD-LB2.0TU3-WHC 2TB」の購入レビュー
PC好きは必ず気になる
ポケットWi-Fiと光回線は
どれがいいのか?徹底検証記事です。
\1番安く使えるつながるやつ/
1番お得なポケットWiFiおすすめ3選!
\1番安くて速いやつ/
安くて速い光回線おすすめ3選!

「BUFFALO HD-LB2.0TU3-WHC 2TB」の購入レビュー

パソコン・周辺機器情報【自作パソコン関連情報】

「BUFFALO HD-LB2.0TU3-WHC 2TB」の購入レビュー

 こちらのページでは、私が購入した外付けHDD、BUFFALOのHD-LB2.0TU3-WHC 2TBの購入レビューをご紹介しております(^^)


 私はVAIO TAP20(VAIO TAP20 Windows8 OS搭載パソコンの購入レビュー)というパソコンを購入しました。

このパソコンには記憶デバイスが512GBのSSDが1つしかついていませんので、バックアップやらなんやらすることができません!

今までは内臓ハードディスク4個で使用しておりましたので、OS用・普段使う重いデータ用・保管しておく重いデータ用・バックアップ用と使い分けていたのですが、512GBのSSD1つではなんとも不安が募ります(^^;)

余っている内臓HDDを外付けHDDにして使ってもよかったのですが、最新のUSB3.0の大容量HDDを試してみたかったこともあり、いろいろ製品を検討していると、BUFFALOからでているUSB3.0対応の2TBの外付けHDDが目に留まりました!

値段も大容量にしてはお手頃でこれはいい!ということで、早速 「Amazon 」で購入しました!

クレジットカード払いにしたので、翌日に届くという素早さでした〜

箱はこんな感じです。箱に書いてある通りUSB3.0対応で容量は2TB(2000GB)です。テレビの録画にも使える大容量です。

さらにBAFFALO独自の「ターボPC EX2」というファイル転送効率化ソフトウェアも付属しておりますので、USB3.0の上にさらにデータ転送が高速化されます。こりゃあ楽しみです(^^)

同梱されていたものは、左からHDD本体、電源ケーブル、USBケーブルです。

HDD本体です。黒もありますがおしゃれに白にしました。裏面もシンプルです。ちなみに本体裏面にはファンの排気口みたいなのが見えますが、ファンがついていないファンレス設計ですので、動作音はほとんどしません。

後はPCにつないで使用するだけですが、これでは何の購入レビューにもなりません(笑)

USB3.0とBAFFALO独自の「ターボPC EX2」を体験するために、同じパソコンにUSB3.0のこの商品と、事前に持っていたUSB2.0の外付けHDDをつないで、「CrystalDiskMark」という有名なベンチマークソフトで、実際の転送速度を測ってみたいと思います(^^)

使用したUSB3.0のHDD
「BUFFALO HD-LB2.0TU3-WHC 2TB」
使用したUSB2.0のHDD
「BUFFALO HD-PCT500U2-WH 500GB 」

各項目の詳しい測定結果の見方は少し説明が長くなりますので、こちらをご覧ください→SSDとHDDの速度

簡単に見てみると、同じ行の数字を比較してみてUSB3.0の方がUSB2.0より、MB/s(1秒間に転送できる容量)が、すべての項目において上回っています。

中には5倍程度速度が速い項目もあり、非常に高速になっていることがわかります。

この高速化は重いデータほど体感することができ、私もビデオカメラのデータをこのHDDにコピーしたのですが、予想していたよりもはるかに早くコピーが完了しましたので、非常に満足しています(^^)

みなさんもこれからパソコンを自作される際には「USB3.0対応・USB3.0搭載」というのを、パーツ選びの1つの基準にしましょう!

ページのトップへ


├ VAIO TAP20 Windows8 OS搭載パソコンの購入レビュー
├ 富士通「Floral Kiss」の購入レビュー【大人の女性のためのノートパソコン】
├ 外付けハードディスク(HDD)「BUFFALO HD-LB2.0TU3-WHC 2TB」の購入レビュー
├ 最新Intel CPU「Haswell」が発売されました〜!
├ 最高峰のゲーミングPC!HP ENVY Phoenix 800-090jpの評価・レビュー
├ HP ENVY dv6-7300の評価・レビュー
└ ノートPCのディスプレイに、覗き見防止プライバシーフィルターを貼ってみた!

自作パソコンPC【HOME】へ

ポケットWIFI・光回線

  • おすすめポケットWi-Fi
  • おすすめ光回線

自作パソコンの実践

  • 自作パソコン総論
  • 自作パーツの選び方(最新)
  • 自作パーツの選び方(旧)

各PCパーツの知識

  • CPU
  • ハードディスク(HDD)
  • SSD
  • メモリ
  • マザーボード(M/B)
  • 光学ドライブ
  • ビデオカード
  • サウンドカード
  • テレビチューナーカード
  • CPUクーラー
  • PCケース
  • 電源
  • OS
  • モニター(ディスプレイ)
  • マウス・キーボード
  • フロッピーディスクドライブ

自作パソコン関連情報

  • その他
  • 使えるフリーソフト
  • 上級者向け
  • お役立ち情報
  • パソコン・周辺機器情報

 


【自作PCパーツの選び方一覧】※ Windows 8対応
CPU
PCケース
マザーボード(MB)
メモリ
SSD / HDD
グラフィックボード
電源
光学ドライブ
OS
ディスプレイ・マウス・キーボード
買い揃える方法

2013年3月の今、自作パソコンを作る際のパーツ選びの一例を、用途別に掲載しております!皆様のパーツ選びの参考になさってください(^^)

  • 3Dゲームから動画のエンコードまでなんでもこなす高性能自作パソコン
  • 一般ユーザー向けのコストパフォーマンスの高い自作パソコンなら
  • コンパクトでおしゃれな自作パソコンを作るなら
  • とにかく安く自作パソコンを作るなら

管理人gin運営サイト一覧
自作パソコン部品・パーツの基礎知識!/自作パソコン・PCの作り方完全マニュアル/自作パソコンの作り方動画/Corei7・SSD自作パソコンの作り方!/

当サイトは正式カテゴリ登録サイトです → Yahoo All About dmoz dtn


【サイトマップ】【お問い合わせ】

当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】 Since 2007/12/08-