自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】

安いおすすめゲーミングPCの選び方!

オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!

【HOME】 > 光学ドライブ > 光学ドライブのロゴマークの意味
PC好きは必ず気になる
ポケットWi-Fiと光回線は
どれがいいのか?徹底検証記事です。
\1番安く使えるつながるやつ/
1番お得なポケットWiFiおすすめ3選!
\1番安くて速いやつ/
安くて速い光回線おすすめ3選!

光学ドライブのロゴマークの意味

光学ドライブ【自作パソコンパーツ】

光学ドライブのロゴマークの意味

 光学ドライブ本体には、いろいろなロゴマークが印字されています。でも実際どういう意味があるのか、わかっていないものも多いですよね(^^;)

こちらのページでは、そんな光学ドライブのロゴマークの意味について、みていきたいと思います(^^)


 光学ドライブ(DVDドライブ)に印字されているロゴマークによって、何を読み込め、何に書き込めるのかが異なります。※読み込み=再生できる、書き込み=録画できるという意味です。

ロゴマーク自体は著作権の関係で掲載できませんので、ロゴに表記されている文字を掲載しております。

ロゴマーク
意味
disc ReWritable
CD-ROM の読み込み、CD-R と CD-RW の読み込み/書き込みが可能
DVD ROM
DVD の読み込みが可能
DVD R/RW
DVD の読み込み、DVD-R と DVD-RW の読み込み/書き込みが可能
【RW】 DVD+R
DVD の読み込み、DVD+R の読み込み/書き込みが可能
DVD RAM/R
DVD の読み込み、DVD-R と DVD-RAM の読み込み/書き込みが可能
DVD MULTI RECORDER
DVD の読み込み、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM の読み込み/書き込みが可能
【RW】 DVD+ReWritable
DVD の読み込み、DVD+R と DVD+RW の読み込み/書き込みが可能
【RW】 DVD+R DL
DVD の読み込み、DVD+R と DVD+R DL(片面2層)の読み込み/書き込みが可能
bj Blu-ray Disc
BD(ブルーレイ)の読み込み、書き込みが可能

以上のようになります。

実際の光学ドライブ(DVDドライブ)には、これらのロゴが組み合わさって印字されています。

例えば私の光学ドライブの写真を見てみましょう!

少々荒くて見えにくいかもしれませんが、左から[DVD MULTI RECORDER→【RW】 DVD+R DL→disc ReWritable]とあります。

先ほどの表と照らし合わせてみると、【DVD の読み込み、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM の読み込み/書き込みが可能】・【DVD の読み込み、DVD+R と DVD+R DL(片面2層)の読み込み/書き込みが可能】・【CD-ROM の読み込み、CD-R と CD-RW の読み込み/書き込みが可能】といった光学ドライブということになります。

みなさんの光学ドライブ選びの、参考になさってください(^v^)

ページのトップへ


├ 光学ドライブとは
├ 光学ドライブの種類
├ 光学ドライブのロゴマークの意味
├ DVDに書き込み可能な容量
├ DVD-Rの「録画用」と「データ用」の違い
├ 光学ドライブの挿入タイプ
└ 光学ドライブをIDEからSATAに交換

自作パソコンPC【HOME】へ

ポケットWIFI・光回線

  • おすすめポケットWi-Fi
  • おすすめ光回線

自作パソコンの実践

  • 自作パソコン総論
  • 自作パーツの選び方(最新)
  • 自作パーツの選び方(旧)

各PCパーツの知識

  • CPU
  • ハードディスク(HDD)
  • SSD
  • メモリ
  • マザーボード(M/B)
  • 光学ドライブ
  • ビデオカード
  • サウンドカード
  • テレビチューナーカード
  • CPUクーラー
  • PCケース
  • 電源
  • OS
  • モニター(ディスプレイ)
  • マウス・キーボード
  • フロッピーディスクドライブ

自作パソコン関連情報

  • その他
  • 使えるフリーソフト
  • 上級者向け
  • お役立ち情報
  • パソコン・周辺機器情報

 


【自作PCパーツの選び方一覧】※ Windows 8対応
CPU
PCケース
マザーボード(MB)
メモリ
SSD / HDD
グラフィックボード
電源
光学ドライブ
OS
ディスプレイ・マウス・キーボード
買い揃える方法

2013年3月の今、自作パソコンを作る際のパーツ選びの一例を、用途別に掲載しております!皆様のパーツ選びの参考になさってください(^^)

  • 3Dゲームから動画のエンコードまでなんでもこなす高性能自作パソコン
  • 一般ユーザー向けのコストパフォーマンスの高い自作パソコンなら
  • コンパクトでおしゃれな自作パソコンを作るなら
  • とにかく安く自作パソコンを作るなら

管理人gin運営サイト一覧
自作パソコン部品・パーツの基礎知識!/自作パソコン・PCの作り方完全マニュアル/自作パソコンの作り方動画/Corei7・SSD自作パソコンの作り方!/

当サイトは正式カテゴリ登録サイトです → Yahoo All About dmoz dtn


【サイトマップ】【お問い合わせ】

当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】 Since 2007/12/08-