自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】

安いおすすめゲーミングPCの選び方!

オンラインゲームなどを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方を初心者の方にもわかりやすくご紹介!

【HOME】 > マウス・キーボード > キーボードの種類・構造
PC好きは必ず気になる
ポケットWi-Fiと光回線は
どれがいいのか?徹底検証記事です。
\1番安く使えるつながるやつ/
1番お得なポケットWiFiおすすめ3選!
\1番安くて速いやつ/
安くて速い光回線おすすめ3選!

キーボードの種類・構造

マウス・キーボード【自作パソコンパーツ】

キーボードの種類・構造

 普段何気なく使っているキーボードにもさまざまな種類があり、構造も全然違います。

たま〜に文字を打つ程度であればどんなものでもいいのですが、私のように文字を長時間打つ場合は、キーボード選びがとても大切になります。

キーボード選びの参考にしてみてください(゚ー゚)


メンブレン

  デスクトップPCでは一番よくみかけるタイプです。比較的安価で作ることができ、現在発売されているパソコンのキーボードは、ほとんどメンブレンです。

 

キーの下にはシリコンキャップといわれるゴムがついており、キーボード一面を覆っています。このゴムがキーを押し戻してくれています。

ゴムの下には回路や基板が張り巡らされており、キーを押すとそこに接触して文字を入力します。劣化してくるとこのゴムがちぎれたり、回路の接点が削れたりして故障します。キー自体に高さがあり、「カチャカチャ」と音が鳴ります。

パンタグラフ

 

ノートパソコンでは一番良く見かけるタイプです。キー自体に高さがほとんどないので、省スペースなノートパソコンにはもってこいです。

 

キーの下にはX型にプラスチックの部品がついており、これがキー支えており、シリコンキャップがキーを押し戻してくれます。

キーの高さを高くできないノートパソコンでも、押し下げる感覚を得ることができます。キーを押す音はメンブレンよりは小さいですが、「パチパチ」と音が鳴ります。

メカニカル

1つ1つのキーに金属製のバネがついており、独特のタッチを生み出しています。バネがついているので衝撃をうまく吸収してくれるので、長時間のタイピングでも疲れにくいという特徴があります。

耐久性が非常に高いですが、キーボード自体も重くなり、高価です。 キーの音はメンブレンと同等か少し大きいくらいです。

他にもキーボードの種類はあることはありますが、一般の方はお目にかからないようなものですので、あえて省かせていただきますm(_ _)m

キーボードの種類で一番高価なのはメカニカルですが、高価だからいいというものでもなく、メンブレンが好きな人やパンタグラフが好きな人もいます。

私の場合はパンタグラフ式で、キー自体が薄いものが好きです。速く打てる気がするので(・_・?)これは好みの問題ですね。

いろんなキーボードを試してみて、 自分に合ったキーボードに出会えるといいですね(^v^)

ページのトップへ

マウス・キーボード
├ マウス・キーボードとは
├ マウスの種類
├ マウス・キーボードの接続端子
├ レーザーマウス(Logicool Wireless Mouse M510)のレビュー
├ キーボードの種類・構造
├ キーボードの徹底洗浄
├ キーボードの丸洗い(邪道編)
└ レーザーマウス対応マウスパッド!SteelSeries QcK miniのレビュー

自作パソコンPC【HOME】へ

ポケットWIFI・光回線

  • おすすめポケットWi-Fi
  • おすすめ光回線

自作パソコンの実践

  • 自作パソコン総論
  • 自作パーツの選び方(最新)
  • 自作パーツの選び方(旧)

各PCパーツの知識

  • CPU
  • ハードディスク(HDD)
  • SSD
  • メモリ
  • マザーボード(M/B)
  • 光学ドライブ
  • ビデオカード
  • サウンドカード
  • テレビチューナーカード
  • CPUクーラー
  • PCケース
  • 電源
  • OS
  • モニター(ディスプレイ)
  • マウス・キーボード
  • フロッピーディスクドライブ

自作パソコン関連情報

  • その他
  • 使えるフリーソフト
  • 上級者向け
  • お役立ち情報
  • パソコン・周辺機器情報

 


【自作PCパーツの選び方一覧】※ Windows 8対応
CPU
PCケース
マザーボード(MB)
メモリ
SSD / HDD
グラフィックボード
電源
光学ドライブ
OS
ディスプレイ・マウス・キーボード
買い揃える方法

2013年3月の今、自作パソコンを作る際のパーツ選びの一例を、用途別に掲載しております!皆様のパーツ選びの参考になさってください(^^)

  • 3Dゲームから動画のエンコードまでなんでもこなす高性能自作パソコン
  • 一般ユーザー向けのコストパフォーマンスの高い自作パソコンなら
  • コンパクトでおしゃれな自作パソコンを作るなら
  • とにかく安く自作パソコンを作るなら

管理人gin運営サイト一覧
自作パソコン部品・パーツの基礎知識!/自作パソコン・PCの作り方完全マニュアル/自作パソコンの作り方動画/Corei7・SSD自作パソコンの作り方!/

当サイトは正式カテゴリ登録サイトです → Yahoo All About dmoz dtn


【サイトマップ】【お問い合わせ】

当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 自作パソコンの作り方解説【できる!自作PC】 Since 2007/12/08-