バイクでキャンプツーリングをするから、アウトドア用品店に行って、高〜いメーカー品を購入しなければならないと思ってしまう人がいますが、そんなことはまったくありません。もちろん高くてもいいよっていう方はそちらの方が確かな品だと思いますので、お金をだしてください。
ただ私のような究極の庶民(^^;)は安くてちゃんと使えればそれでOKです。そんなときには100円SHOPに足を運びましょう!100円だと思ってあなどるなかれです。最近は100円といえど、便利でしかも長く使えるものがたくさん置いてあります。しかもバイクにとっては都合よくコンパクトなものが多い!私にとっては宝の山です(笑)
私が100円グッズの中で、これは使えるなと思ったものを紹介してみたいと思います!
(左)荷締ベルト
これは後ろに荷物を積むときなんかにすごく便利です。ネットの上から念のためしばりつければ完璧です。ホームセンターで購入すると1本1000円くらいします(^^;)
(真ん中)折りたたみ傘
バイクに乗っているときは雨の日にレインコートを着ますが、テントに入った後に、ちょっとそこまで外にでるとき便利です。
(右)腕時計
私は防水のゴム製の時計を持っていません。しかし新たに新調するのも気が引けます。はじめて100円SHOPで腕時計を見つけたときはびっくりしました。防水ではありませんが、けっこう壊れませんので、重宝しています。
(左)歯ブラシセット
100円なんで購入しましたが、普通に使えます。
(真ん中)洗濯バサミ
木の間にひもをはって、洗濯物を干せます。お米の袋の口を閉じたり何かと便利です。
(右)ライター
2,3本セットで100円です。これがなければ火をおこすことが難しくなるので、持っておきましょう。
(左)箸・スプーン・フォーク
食べるときに必要です。曲がろうが、汚そうが、折れようが100円なので、気兼ねなく使えます。
(真ん中)折りたたみナイフ
これは便利でした。コンパクトかつ使いやすいです。これ1本あれば何でもできました。
(右)ステンレスコップ
ステンレス製なので、丈夫で錆びません。もち手が熱くなるのが難点です。
(左)焼き網
魚を焼くと思いきやこれで食パンを焼いていました(笑)かなりおいしく焼けます。もちろん魚もOKです。
(右)ろうそく
ランタンもあるのですが、ろうそくの火はけっこう明るく落ち着きます。特に寝る前は、ランタンや蛍光灯の明かりより、ろうそくの明かりが一番リラックスできる気がします。
バイクキャンプツーリングとは お役立ち情報 バイク旅に出る前にすること その他 |
持ち物一覧表 |
||
住むところ
移動に必要
|
安全対策
生活に必要
|
調理
あると便利
|
管理人gin運営バイクサイト一覧 |
バイク買取売るウル.com / できる!バイクメンテナンス・カスタム / バイクのしくみ構造入門 | |
メール | 広告掲載希望・リンク希望・その他のお問い合わせはこちら→ |
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by バイクでキャンプツーリングに行こう! Since 2008/07-