バイクに乗るときはバイクシューズを履くと安全ですし、操作性がすごくよくなります。それはバイクに適した構造になっているからです。
革製やナイロン製がありますが、どちらも好みでよいでしょう。ただ写真のようなナイロン製のものは、硬いプロテクターなどがついているので、ある意味革製より安全だととらえることもできます。
一般的なバイクシューズの構造についてみていきたいと思います。(左写真)はマジックテープになっています。ひもは危(右写真)はクラッチペダルがあたる部分です。ここは滑り止めと磨耗を防ぐため、少し硬い素材でできています。
バイクシューズの一番いいところは普通のシューズと違い、かかとやくるぶしを守ってくれるというところにあります。かかとやくるぶしというところは、転倒したときに一番地面に打ち付けられやすく、しかも骨に以上がでやすい部分です。後遺症が一生残ってしまうこともあります。
ですので、バイクシューズでも、かかとやくるぶしをしっかり守ってくれるものを選びましょう!
バイクキャンプツーリングとは お役立ち情報 バイク旅に出る前にすること その他 |
持ち物一覧表 |
||
住むところ
移動に必要
|
安全対策
生活に必要
|
調理
あると便利
|
管理人gin運営バイクサイト一覧 |
バイク買取売るウル.com / できる!バイクメンテナンス・カスタム / バイクのしくみ構造入門 | |
メール | 広告掲載希望・リンク希望・その他のお問い合わせはこちら→ ![]() |
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by バイクでキャンプツーリングに行こう! Since 2008/07-