バイクでツーリングに行くと、舗装されている道路ばかりでなく、場所によっては砂利道やぬかるみを走らなければならない場合もあります。そうすると必然的にパンクする機会も増えます。そんな時にパンク修理キットを持っておくと安心です。できればパンク修理の練習もしておくとさらによいです。
もしパンク修理きっとを持っていなくてパンクしてしまった場合、オンロードタイヤの場合は空気を入れて、だましだまし走ることができます。オフロードタイヤの場合だと、自転車のタイヤと構造は同じですので、どんどん空気が抜けて行きます。
そのような時はとりあえず服でも草でもなんでもよいので、ホイールを傷つけないようにタイヤに突っ込みます。そうすれば低速でなんとか走ることができるようになります。
オンロードタイヤの場合は、こちらをご覧ください→オンロードタイヤのパンク修理
オフロードタイヤの場合は基本的には自転車の修理方法と同じです。
←地図 |
車載工具→ |
バイクキャンプツーリングとは お役立ち情報 バイク旅に出る前にすること その他 |
持ち物一覧表 |
||
住むところ
移動に必要
|
安全対策
生活に必要
|
調理
あると便利
|
管理人gin運営バイクサイト一覧 |
バイク買取売るウル.com / できる!バイクメンテナンス・カスタム / バイクのしくみ構造入門 | |
メール | 広告掲載希望・リンク希望・その他のお問い合わせはこちら→ |
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by バイクでキャンプツーリングに行こう! Since 2008/07-