ここでは不安にかられてキャンプなんでできません!という方のためにお話したいと思います。私は、これまでバイクだけでなく、徒歩や自転車でのキャンプツーリングを経験しています。そこで、たとえばツーリング中に何かアクシデントが起こった場合、どうすればよいのか?と不安になる人がいます。特にやったことのない人ですね。
これは私の感覚ですので、賛否両論あると思いますが、”はっきりいって日本ではなんとかなります!”私もこれまでたくさんのアクシデントに会いましたが、毎回なんとかなってます。そんなことを繰り返していくうちに、アクシデントが起こっても冷静かつ適切に対処することができるようになってきます。
日本という国は狭い国です。ということはアクシデントが起きても距離はそんなに遠くないですから、極端な話、どこでガス欠しても押して歩けばいいだけの話です。日本という国はどこにいても100km以内には、ガソリンを入れる場所があるものです。ただしかなりしんどいです(^^;)私も若い頃に20kmの山道をひたすらバイクを押して、6時間ほど歩いた経験があります(笑)
またこけて不動になった場合、自分が怪我した場合でも電話すればいいだけの話です。助けてと連絡すればどうにかして助けてくれます。電話が通じない場合でも、通りがかりの人に助けを求めれば助けてくれます。日本という国には本当にいい人が多いなと思います。
ただし、勘違いしないでいただきたいのは、今申し上げたのは極論ですので、気持ちの上ではなんとかなるという気持ちを持っていてもよいですが、アクシデントが起きないように、起きても大丈夫なように事前の準備はしっかりとすることがもっとも大切です。
バイクキャンプツーリングとは お役立ち情報 バイク旅に出る前にすること その他 |
持ち物一覧表 |
||
住むところ
移動に必要
|
安全対策
生活に必要
|
調理
あると便利
|
管理人gin運営バイクサイト一覧 |
バイク買取売るウル.com / できる!バイクメンテナンス・カスタム / バイクのしくみ構造入門 | |
メール | 広告掲載希望・リンク希望・その他のお問い合わせはこちら→ |
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by バイクでキャンプツーリングに行こう! Since 2008/07-